Amazonの小田原倉庫で2例目の感染者が発生

無在庫をやっている人からは死活問題になります。
アマゾンに依存している人も多いと思いますので、しっかりと情報は取るようにしましょう。

今回は私が日々実践している情報収集と、アマゾンに依存しない方法についてお伝えします。

ネットショップ担当者フォーラム【通販関連の情報収集に】

株式会社インプレスが運営する通販に関するWEBメディアになります。

スポンサーは以下の通り。
GOLD 楽天、ebay、ecbeing、Qoo10、Nint
SILVER Futureshop、株式会社いつも
CROSS MALL、au Wowma!、クリームチームマーケティング、USERGRAM

無駄な情報を集めてもスポンサーがつきませんので、スポンサーがいるということは、信用になりますね。

コンテンツとしては、

ECノウハウ記事
最新ニュース
イベントセミナー

などがあります。

Amazonの情報もこちらで入手しました。

Amazon小田原倉庫で2例目のコロナ感染者

オリジナルの記事はこちら https://netshop.impress.co.jp/node/7463

このニュースから考えておかなければならないのは、Amazonの物流に問題が起きたら私たち無在庫を実践している人は困ってしまう。ということです。

ぜひこの機会に他の仕入れ先の開拓もしておくと良いと思います。

まずは、ポイントせどりなどでも人気の楽天市場の仕入れを検討して見ると良いと思います。
無在庫に対応しているオープンロジなどの物流会社は、楽天市場からの入庫もルールに従って注文すれば可能です。

Amazon依存から脱却するには、どうしたらいいか、この機会にぜひ考えてみてください。

おすすめのツール

Amazonデータ収集ツール|Prima

prima