なぜKUROSUKEさんの無在庫ツールだけ安いのですか?という質問をいただきました
ツール比較ページを見た方から個別に連絡がありました。
改めて回答しておきたいと思います。
開発の経緯
私の場合、ウリタスという無在庫ツールのみを使っていました。その後いろいろなツールが発売され、1店舗あたりの出品数が多くなっていきました。いわゆる大量出品型と呼ばれるツールです。
ウリタスは発送機能やメール送信機能、分析機能などが充実しており、非常に使いやすいツールでした。そのため機能を限定した大量出品型のツールに比べれば、1商品当たりのシステム代は高くなっていました。
そのため、私の方でウリタスと併用できるツールを作りたいと考えたのが、2020年2月頃です。
自社で使うために作ったため、基本的に販売することは考えていませんでした。
同じツールを使う読者からの相談
私の経験をもとにブログを書いていましたので、その関係で同じツールを使う知り合いも増えていました。
もちろん同じ悩みを抱えていました。
使わせてもらえないか?と言われたのがきっかけです。
・既に無在庫をやっている方向けであれば、詳しい説明も不要であること
・自社で使うように開発をしたので、ツールでの利益は見込んでいないこと
・既に他のツール代として30万円近く負担したユーザーが使うこと
このような状況から、エンジニアと相談をし、いまの価格に落ち着きました。
価格は、初期費用30,000円、月22,000円~というものです。
最近は私の自社ツールのみを使う方も増えました
最初は全員が他のツールと併用していたのですが、最近では私のツールのみで無在庫を実践する人が増えています。
そのため、ツールの使い方の動画やマニュアルなども用意し、初心者の方でも始めやすい形となりました。
コンテンツは充実しましたが、特に価格の変更も行っていないため、他のツールよりもお得に見えるのかもしれません。
無在庫の情報が増えたため、自分で勉強できる
私が始めた2019年当初は無在庫の情報はほとんどありませんでした。
そのため、コンサルが必須だったと思います。しかしながら、いまでは様々なところでノウハウなどを勉強することができるようになっていますので、ツールだけでも実践できる環境が整ったのだと思います。