ヤフショ無在庫ツールを9種類比較した。おすすめは〇〇〇〇です。
ヤフーショッピングの無在庫転売を始めたいと思ってるけど、「どのツールがおすすめなの?」という方向けです。
もう解約したものもありますが、それぞれを使ってみたので、経験をもとに情報シェアします。
あなたにオススメな無在庫販売ツールはどれだ?9種類比較
コメント | 初期費用 | |
ウリタス | 初心者向け。少ない出品で効率よく売る。 | 298,000円 +6カ月目以降月19,800円 |
Anonymous | 売上の爆発力は一番。中級~上級者向け。 | 220,000円 +ツール代月39,800円 |
autotype | バランスが取れているツール。限定募集のみ。 | 300,000円 +ツール代月20,000円 |
EC-jack | 他と比べ若干利用店舗の売上が低いツール | 298,000円 |
ヤフショ無在庫コンサル | 180,000円 +6カ月目以降月19,800円 | |
無在庫ミューザ | ヤフオク、au PAYマーケットにも対応 | 88,000円 +ツール代月9,800円 |
Yahoo!ショッピング無在庫転売 (サスペンド王) | パクリツールが強力 | 348,000円 +ツール代月44,500円 |
BUDDA 三矢田Yスクール(三矢田リョウ) | ZON ASIN HUNTERが必要 | 現在販売していません |
YAHOSTO(ヤフスト) | YBC(ヤフービジネスクラブ)に参加が必要 | 348,000円 +4カ月目以降月14,800円 |
有名なのは、上記8つです。タイミングによっては募集が終了し、申し込みができないものあります。
ツールの選び方は初心者はウリタスがおすすめ。
理由としては、扱う商品点数が少なく、結果として休店率が低いからです。
私がウリタスをおすすめする理由
2019年1月に無在庫せどりコンサルティングの募集を開始した際に見つけ、ウリタスを選びました。このときは他の選択肢を知らなかったというのもあります。
しかしながら、他のツールを使った今でも、ウリタスがおすすめです。
理由としては、基本的に出品数が2,000商品であることです。他のツールは30,000商品、50,000商品、またはそれ以上出品を行います。商品をたくさん扱うと商品の知識もつかず、商品の選定も雑になりがちです。
ウリタスにはPV(ページビュー)分析機能もついており、効率良く売れる商品だけを自分のショップに並べることができます。
ウリタスの商品管理画面のスクショ
商品の管理は以下のようにできます。
この商品の場合は月間288PV、販売個数は累計78個です。

ウリタスを使った、月の売上・利益の目安は?

利益率としては、ショップによりバラツキがありますが、経験上8~20%ほどになります。
売上を利益に換算すると、
●300万円以上 利益24万円~60万円
●200万円以上 利益16万円~40万円
●100万円以上 利益8万円~20万円
●50万円以上 利益4万円~10万円
●10万円以上 利益8000円~2万円
以上、ヤフショ無在庫ツールの比較からオススメを紹介しました。
ツールを使うには、まずヤフーショッピングのアカウントを作成しなければなりません。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません