【発送効率化】brother(ブラザー)のQL-800を購入してみた
無在庫販売に限らず、転売・せどり・通販では様々な発送方法を使います。
小さいものは定形郵便から始まり、宅急便やヤマト便、家財便まで様々な方法があります。
今回の効率化はその中でも、定形・定形外郵便の効率化の方法です ...
郵便局がキャッシュレス決済に対応しました
これまで郵便局は現金決済のみしかできませんでしたが、キャッシュレスに対応した局が増えてきました。
郵便や切手の購入に電子マネー、スマホ決済が使えるようになります。
これはとても便利かつ見逃してはならないのが、うまく使う ...
ウリタスで使える発送代行会社が増えました
ヤフショ無在庫ツールである、ウリタスですが、私が始めてからも何度も機能の追加や提携倉庫の追加が行われています。
システムを作って終わりではなく、それをユーザーのニーズに合わせて常にアップデートしているところがすごいです。
【ヤフーショッピング無在庫転売】でも使えるヤマト運輸新サービスについて
ストアクリエイターProのトップにデカデカと出ているので、目にした方も多いはず。
ヤマト運輸株式会社が正式にヤフーショッピングのショップの配送を請け負うとのこと。
正式なスタートは6月に開始のようですが、相談の申込が始 ...
クリックポスト発送を効率化する拡張機能のご紹介
3cmまでを全国一律198円(税込)で送れる日本郵便の発送方法の1つです。
自宅で簡単に、運賃支払手続きとあて名ラベル作成ができ、郵便ポストからいつでも差し出すことができます。追跡サービスで配送状況の確認も可能です。
ネコポスの定規を手に入れる方法
ヤマト運輸の配送方法であるネコポスですが、厚さが2.5cmとなっています。
全国一律で発送できる、集荷も可能とあって、人気の配送方法になります。
箱に入れる際は問題ないですが、袋に入れると厚さが気になります。
クリックポストが198円に値上げ
2020年2月6日に日本郵便株式会社よりプレスリリースが発表されました。クリックポストの運賃改定についてです。
日本郵便のクリックポスト無在庫販売や転売を行っている人の中には自己発送している人も居ると思います。
そ ...
モール型ネット通販の弱点とは?
1.物流品質のバラツキ
2.規模のメリットが生じない
3.お客にとって利便性が悪い
楽天市場に出店しているネット通販事業者は、長期的に見ると価格競争力が高くありません。 ...
オープンロジとヤフショをAPIでつないで発送を楽にできるのか?
2018年6月13日にYahoo!ショッピングとオープンロジがAPI連携を実施することを発表しました。
それにより煩雑なデータ管理による発送漏れや誤出荷を防ぐことができます。
参考URL
詳しいニュースリリ ...